日本の接客が丁寧すぎて苦痛

小生、日本の接客態度がかなり苦痛である。

「いらっしゃいませ」

「ありがとうございます」などと言われるのが、甚だ面倒だ。

 

陰キャ勢で引きこもり気味オタ・コミュ障にとって、店員の明るい「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」は、自分は場違いな存在だと鬱になってしまう。

 

ぶっちゃけ商品さえちゃんと買えれば、店員の態度なんてどうでもいいのである。

 

小生は商品を買いに店に行くのであって、甚だ居心地の悪い丁寧な接客を受けに行くのではないのだ。

 

しかし世の中・・と言うより日本にはその事を理解できない輩が多数存在する。

 

お客様は神様だと言うが、貧乏神か疫病神である事が多々ある。

そもそも神様なら、商品を買う必要はないのでは?

神は、全知全能の存在だからな。

 

神と言う存在が、羽毛よりも軽くなってしまっている日本。

 

そして客自らが「お客様は神様だろ!」と言うイタイタシサ。

 

「アリガタヤアリガタヤ」とレジを打たずに拝んでいればいいのか?

 

あと、お釣りを手渡しで渡してくる面倒臭さ。

カルトンに乗せて渡してくれよと、いつも思う。

自分のタイミングでお金を財布の中に入れられるメリットはかなり高い。

 

ファミリーマートの近くにファミリーマートが出来るお国柄、商品での差別ではなく接客態度による差別が必要なのかもしれぬ。

しかしファミリーマートの近くにファミリーマートが出来る日本の不思議。

 

そもそもの話だが、コンビニ各社が店舗数で競うのはナンセンス。

平均日販で競うべきなのでは?

その方が経営的に遥かに健全だと思うが、上納金で本部が儲けているのだから店舗数を増やす事に躍起になるのも致し方ないのかもしれぬ。

 

さて、小生が理想とする接客を小説形式で載せて置こう。

 

『‪僕はジュースを持ってレジに向かった。店員はカウンターの中で、椅子に座って雑誌を読んでいる。

「お願いします」と声をかけると、面倒臭そうに雑誌から顔を上げる。

‬徐にバーコードスキャナーを手に取り、僕の持ってきたジュースのバーコードを読み取る。

「120円」と店員はぶっきらぼうに値段を僕に告げる。

僕は500円を店員に渡した。

「はい380円のお釣り」

店員はお釣りとレシートを青色のカルトンに乗せて僕に渡した。

「袋はいる?」

「いや、いらないよ」

店員は僕の持ってきたジュースのバーコードの所にシールを貼り、カウンターに置いた。

僕はジュースを取り、そのまま店を出た。』

 

こんな感じの接客で小生は満足である。